和食【Japanese food】
平成25年12月、「和食:日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。
和食(わしょく)は、ユネスコ無形文化遺産に登録された世界でも人気の食のカテゴリーです。
和食は、日本料理、日本食と同義語で、日本人の伝統的な食文化を表します。
近年では、ヘルシーな健康食として全世界に紹介され、世界中の人が日本食を好んで食べるようになりました。
和食は、ヘルシーであり、長寿になれる食材の宝庫です。
味噌や醤油、漬物などの植物性乳酸菌による発酵食品が腸をキレイにします。また、納豆菌には血液をサラサラにする効果があります。これらの食材により、日本は世界でも長寿が多い国としても注目されています。
旬【Season】
和の食材において、旬(しゅん)の時期という動植物の食べ物が一番おいしいとされる時期があります。
日本料理に重要な季節感を演出するためには、旬の食材を上手に調理することが必要とされます。
日本人の主食【Staple food】
現代に代表される日本人の主食は、お米ですが、近年ではパン【Bread】や麺などの小麦もよく消費されます。
お米【Rice】
和食での主食といえばお米(おこめ)です。お米(おこめ)は、植物のイネからとれる種子の総称であり食物でもあります。
お米【Rice】の詳細はコチラ
寿司【Sushi】
寿司(すし)は、酢飯にネタ(刺身や貝類など)を乗せて食べる日本の伝統的な日本料理です。
寿司には大別して「握り寿司」「押し寿司」「巻き寿司」「手巻き寿司」「稲荷寿司」「ちらし寿司」などの種類があります。
寿司【Sushi】の詳細はコチラ
天ぷら【Tempura】
天ぷら(てんぷら)は、代表的な日本料理の一つで、多量の食用油で素材に火を通して調理した食品です。揚げたては衣がサクサクとしており、中身の素材と食感を楽しむ料理として非常に人気がありますが、食品に油が付着するため高カロリー食となります。
天ぷら【Tempura】の詳細はコチラ
蕎麦【Soba】
蕎麦(そば)は、ソバの実を原料とする蕎麦粉を用いて加工した、日本の代表的な麺類です。
一般的に呼ばれている蕎麦は、蕎麦切り(そばきり)を指し、「そばがき」や「そばぎり」とは異なる食べ方で区別されていましたが、今日では細切りにした状態を単純に「蕎麦」と呼ばれるようになりました。
蕎麦【Soba】の詳細はコチラ
うどん【Udon】
うどんは、小麦粉を原料とする蕎麦(そば)と並んで日本の代表的な麺類です。
うどん【Udon】の詳細はコチラ
素麺【Somen】
素麺(そうめん)は、小麦粉を原料とした細い麺を指します。夏の麺料理の代表で、清涼感を出すため麺も汁も冷やして食することが多い食べ物です。
素麺【Somen】の詳細はコチラ
ラーメン【Ramen】
ラーメンは、日本が発祥の食べ物ではありませんが、日本人好みに発展、進化し続け、今や日本のラーメンは世界中で愛されているほど日本の代表的な麺類と言えます。
ラーメン【Ramen】の詳細はコチラ
カレー【Curry】
カレーの発祥はインドで、イギリス人から伝わった食べ物ですが、日本で独自の食文化として成長し、国民食として子どもから大人まで多くの日本人に愛される食べ物になりました。
カレー【Curry】の詳細はコチラ
刺身【Sashimi】
刺身(さしみ)は、新鮮な魚・貝などの魚介類を生のまま薄切りにし、好みで醤油などにワサビ、ショウガなどの薬味と一緒に味を付けて食べる伝統的な日本料理です。
刺身【Sashimi】の詳細はコチラ
煮物【Simmered dish】
煮物は、材料の持ち味と調味料を活かし、煮込むことによって味がしみ出すことで美味しさが増す日本料理です。
煮物【Simmered dish】の詳細はコチラ
おでん【Oden】
おでんは、日本料理の煮物の一種で、鍋料理にも分類されています。
おでん【Oden】の詳細はコチラ
お鍋【Nabe】
お鍋(なべ)は世界各国でも様々な様式がありますが、日本式鍋の代表といえば「寄せ鍋」「すき焼き」「しゃぶしゃぶ」「水炊き」など、日本人にはお馴染みの料理です。
お鍋【Nabe】の詳細はコチラ
やきとり【Yakitori】
焼き鳥もしくは焼鳥(やきとり)は、鶏肉を一口サイズに切ったものを、串に3個~5個程度を刺に通し、やきとりを焼く機器で直火焼きした食べ物です。
やきとり【Yakitori】の詳細はコチラ
焼肉【Grilled meat】
焼肉(やきにく)は、牛や豚、鳥などの精肉や内臓をカットし、生の状態から直火で焼いて食べる料理です。
焼肉【Grilled meat】の詳細はコチラ
焼きそば【Fried noodles】
焼きそば用の中華麺に、「豚肉」「キャベツ」「玉ねぎ」「にんじん」「もやし」など、さまざまな具材を炒めて焼き上げる料理で、味付けは主にソース味でまとめあげます。そのため、ソース焼きそばともいいます。
焼きそば【Fried noodles】の詳細はコチラ
納豆【Natto】
納豆(なっとう)とは、大豆に納豆菌を加えて発酵させた日本の伝統的な発酵食品です。
納豆【Natto】の詳細はコチラ
和菓子【Japanese confectionery】
和菓子(わがし)とは、日本が誇る伝統的なお菓子のことです。
和菓子【Japanese confectionery】の詳細はコチラ
調味料【Seasoning】
和食には、調味料が欠かせません。日本独自の調味料も和食文化が世界に誇れるようになった要因です。
調味料【Seasoning】の詳細はコチラ
緑茶【Green Tea】
緑茶(りょくちゃ)は、日本茶とも呼ばれ、自宅やビジネスでの打ち合わせの場面でよく飲まれる緑色のお茶で、チャノキの葉っぱを発酵させずに作った日本茶全般のことを指します。
緑茶【Green Tea】の詳細はコチラ
薬味【Condiment】
薬味(やくみ)は、「そば」「うどん」と一緒に楽しむ小ネギ七味、「てんぷら」の天つゆにつける大根おろし、「お寿司」「お刺身」など醤油と一緒に楽しむワサビやショウガなどと一緒に食するとさらにおいしく感じます。
薬味【Condiment】の詳細はコチラ
和食関連の公式サイト
和食検定公式サイト
和食検定は、和食に関する知識や技能を評価するための検定試験です。日本の伝統的な食文化を理解し、広めることを目的としています。この検定は、和食に関心のある一般の方から、飲食業界で働くプロフェッショナルまで、幅広い人々が受験することができます。
和食検定公式サイトの詳細はコチラ
一般社団法人 アニマルウェルフェア畜産協会
日本国内初のアニマルウェルフェア認証制度
一般社団法人 アニマルウェルフェア畜産協会の詳細はコチラ