弔事

納棺【Encoffinment】

棺

納棺とは【About Encoffinment】

納棺(のうかん)は、死者に死装束(しにしょうぞく)を着せて棺(ひつぎ)に納めることです。
死装束とは、個人が死出(しで)の旅に出発する時の着物ということです。
昔は経帷子(きょうかたびら)を着せ、白い三角巾を額にあて、六文銭の入った頭陀袋を首にかけ、手甲、脚絆、白足袋、わらじ、数珠、杖などで旅装束にしました。
浄土真宗や日蓮宗などでは、故人が冥途へ旅すると考えていないのでこうした旅装束はしません。


お坊さん

自宅葬の場合には、葬儀前日の通夜までに葬儀社の人が来て祭壇の飾り付けをし、その前後に白い棺を持参し、遺体を納棺します。
棺は檜、樅(もみ)張り板などで作られており、棺によっては、頭の部分が窓になっていて、そこから故人の顔が見えるようになっているものもあります。
棺の底にはなるべく薄い白い布団、または三尺三寸の白木綿を敷き、葬儀社の指図で近親者が敷布のまま遺体を持ち上げ、棺に静かに納めます。
この時、故人が生前に愛用したものを一緒に納めても構いません。ただし、燃えにくい陶製や金属製のものは避けましょう。
納棺したら蓋を閉め、金襴の棺掛を棺の上からかけて、守り刀を置き、祭壇に安置します。

納棺の儀【The rite of encoffinment】

納棺師【Funeral director】

納棺師(のうかんし)は、死者を棺に納めるために必要な作業と関連商品の販売を行う専門の職業です。
納棺師になるためにの学歴は必要がなく、葬儀会社に入社し、納棺師になるのが一般的です。
納棺師の主な仕事内容は、故人を入浴させ、洗浄する湯灌(ゆかん)や遺体が腐敗することを防ぐ目的でドライアイスを設置、顔剃りや化粧などを施します。

納棺に関連するグッズ【Goods】

納棺に関連する本【Books】

葬送の仕事師たち

  • 価格:1,512円(税込)
  • 話題作『最後の色街 飛田』著者の最新作!
親を送る

  • 価格:1,620円(税込)
  • 親を送った人、これから送る人、皆に届けたい半年間の物語

関連記事

  1. 臨終 臨終【Deathbed】
  2. 霊柩車 葬儀社【Funeral company】
  3. 喪主 喪主【Chief mourner】

新着記事

ゲームセンター ゲームセンター【Arcade】

ゲームセンター【Arcade】日本のゲームセンター(アーケード)は、多彩なアーケードゲームやエン…

お城 お城【Castle】

お城【Castle】お城(しろ)とは、主に防衛や政治的な中心地として機能する建築物のことです。一…

寺院 寺【Temple】

寺【Temple】お寺(おてら)は、日本の仏教寺院(ぶっきょうじいん)であり、仏教の修行や信仰の…

神社 神社【Shrine】

神社【Shrine】神社(じんじゃ)は、日本の伝統的な宗教施設であり、神道の信仰や儀式を行う場所…

武道 武道【Martial arts】

武道【Martial arts】武道(ぶどう)は、日本の伝統的な武術や武道の総称です。これらの武…

和服 和服【Japanese clothing】

和服【Japanese clothing】和服(わふく)は、日本の伝統的な衣服の総称です。日…

日本庭園 日本庭園【Japanese garden】

日本庭園【Japanese garden】日本庭園(にほんていえん)は、日本独特の美意識や哲学を…

金額時 京都【Kyoto】

京都【Kyoto】京都(きょうと)は、日本の伝統と歴史が息づく美しい都市です。古都としての風情を…

茶道 茶道【Tea ceremony】

茶道【Tea ceremony】茶道(さどう)は、日本の伝統文化の一つで、抹茶を点てて客人に振る…

キャンプ キャンプ【Camp】

キャンプとは【About camp】キャンプとは、都市や日常生活から離れ、テントを張ったり焚火を…

Translate:

おすすめ記事

  1. ゲームセンター【Arcade】 ゲームセンター
  2. 七草粥【Nanakusagayu】 七草粥
  3. お米【Rice】 お米
  4. 体育の日【Sports Day】 体育の日
  5. 漫画【Manga】 漫画
  6. 春分の日【Vernal Equinox Day】 春分の日
  7. 温泉【Hot spring】 温泉
  8. 内祝い【Family celebration】 内祝い
  9. 結婚の祝い【Celebration of marriage】 結婚の祝い
  10. 凧揚げ【Kite flying】 和凧
PAGE TOP
Translate »