娯楽

かるた【Karuta】

かるた

かるたとは【About Karuta】

かるたは、長方形の厚紙に絵柄や文字、歌などを書いた数十枚を互いに取り合う日本の伝統的なゲーム遊びです。主に正月に遊ぶ室内遊具(しつないゆうぐ)として古くから人々に親しまれてきました。



かるたは単なる遊びにとどまらず「文を読む」「ひらがなを理解する」「取り札の枚数を数える」「取り札の数を比べ合う」 と子供にとっては楽しみながら学べるとして、より多くの子供たちに広まってほしい遊びです。
テレビゲームもいいけど「かるた」もね。

かるたの由来【Origin of Karuta】

16世紀後半に渡来したポルトガル船によって伝えられた「カルタ」というポルトガル語がもとだといわれています。
日本では平安時代(へいあんじだい)に、物合わせ遊びといって、持ち寄った種々の貝を合わせて優劣を競う「貝合わせ」という遊びがありました。
江戸時代には、貝合わせが発達して「歌貝(うたかい)」「歌がるた」といった遊びになり、広まりました。
また、西洋かるた系統の「うんすんかるた」といったものまで含め、「かるた」と呼ばれています。

かるたの種類【Kind of Karuta】

かるたの歴史は古いため、さまざまな種類のかるた遊びがあります。

歌貝【Utakai】

歌貝は、貝殻の代わりに駒形(こまがた)の厚紙をつかって、それに和歌(わか)を書き、並べた下の句を手持ちの上の句で取る遊びです。
取った数の多さを競います。

歌がるた【Uta Karuta】

歌がるたは、歌貝から創案された室内遊びで、初めは上流階級の遊びでしたが西洋かるたの影響を受け、次第に多くの人々に楽しまれるようになり、江戸時代には正月遊びの定番になりました。
歌がるたは、西洋カルタ式の影響で駒形から長方形となり、文字札のほかに絵札も登場、にぎやかなものになりました。

いろはかるた【Iroha Karuta】

幕末のころ、子供向きのかるたとして「いろはかるた」が出回りました。
「いろは」47文字に「京」の字を加え、これらを首字(しゅじ)とした字札48枚と、同じく絵札48枚、合計96枚1組にしたものです。
地方により札の内容が異なり、「郷土かるた」として各地に定着しています。
犬棒かるたで親しまれている江戸かるたのはじまりは「犬も歩けば棒に当たる」に対し、京で生まれた上方かるたは「一寸先は闇」です。

百人一首【Poem card game】

歌がるたの代表であり、藤原定家撰(ふじわらのさだいえせん)という「小倉百人一首(おぐらひゃくにんいっしゅ)」という天智天皇から順徳天皇の時代までの歌人百人の歌一首ずつを記載した内容です。

西洋かるた【Western Karuta】

西洋かるた(せいようかるた)は、別名で「トランプ」を意味し、日本ではトランプゲームでの名称の方が有名で、子どものころに一度は遊んだことのある室内遊びです。
トランプゲームには、さまざまな遊び方があり、「ババ抜き」「七並べ」「ポーカーゲーム」などの対戦タイプから、マジックにも利用され、幅広い年代層に楽しまれる遊びでもあります。

かるたの遊び方【How to play karuta】

少なくとも2人以上いないと遊べません。
文字札を読む人(読み手)と絵札を取る人(取り手)に分かれます。読み手は人ですが、取り手は複数です。
文字札は、取り札の絵の内容を書いた短い文章が書かれています。読み手は文章を声に出して読みます。
絵札は、読み札の内容を描いた絵と、読み札の短い文句の頭文字がひらがなで目立つように書いています。読み札を読むのに合わせて取り人が手を出して札を取る仕組みです。
文字札・絵札ともに、あいうえお46枚ずつの札があります。1音につき1セットの読み札・取り札が用意されています。
読み手が札を読み始めてから、札を素早く取り、最後の札で終了しますが、札の枚数が多い方が勝ちです。
札を並べた時に、どの絵札がどこにあるかを瞬時に把握するのがコツです。

かるた大会【Karuta convention】

かるた大会には様々ありますが、最高峰である名人戦とクイーン戦が有名です。
名人戦は、A級四段以上の男性を対象にしたかるた大会で、クイーン戦は、A級四段以上の女性を対象にしたかるた大会です。

競技かるた【Competition Karuta】

競技かるたの公式大会では、大石天狗堂製のかるた札が用いられます。
競技かるたの基本ルールは、まずは百人一首の札を並べます。百人一首の上の句を読み手が読み上げ、その句の下の句が書かれている札をできるだけ早く獲得して競います。
すなわち、「記憶力」「判断力」「素早さ」などが重要です。
一般社団法人全日本かるた協会が定めた規則に則って行う競技で、小倉百人一首を用いており、スポーツ競技として競い合っています。

競技かるた 第61期クイーン戦 第2回戦 2017の映像です。

競技かるたのルール【Rules of competition karuta】

かるたに必要なもの

かるたの道具【Tool of Karuta】

小倉百人一首 歌かるた 標準取札

  • 価格:2,526円(税込)
  • 標準百人一首の取札のみの別売り品。
かるた それいけ! アンパンマン

  • 価格:1,289円(税込)
  • 家族でワイワイ楽しめる人気キャラクターの「かるた」です
  • 対象年齢 : 3歳から
江戸いろはかるた

  • 価格:982円(税込)
  • 江戸時代に出来た諺かるたなので、わかり易い解説書付き。「いろはかるた」の絵は、日本画家 渡辺妙子が近代的な日本画によって描いた作品
  • 対象年齢 : 5歳から
京いろはかるた

  • 価格:1,047円(税込)
  • 「江戸いろはかるた」とは、まったく違う諺、文言が使われている。解説者:吉海直人 かるたの絵:藤本正男
  • 対象年齢 : 3歳から
任天堂 百人一首 極上 桐箱入り

  • 価格:10,804円(税込)
  • 金潜紙による裏貼仕上、容器は桐箱仕様という高級小倉百人一首です。
  • 桐箱入りの小倉百人一首。読札・取札各100枚、合計200枚。札の裏紙は金箔紙。

かるたを題材にしたアニメ【Anime】

ちはやふる【Chihayafuru】

ちはやふるは、競技かるたを題材とした日本のアニメで、名人・クイーンを目指す少女「綾瀬 千早(あやせ ちはや)」が主人公です。
端沢高校に進学した千早が、かるた部を作り、競技かるたで全国大会を目指す熱血スポーツ漫画であり、青春ストーリーを含んでいます。
題名にもなっている「ちはやふる」ですが、在原業平(ありわらのなりひら)が読んだ句に、
「ちはやぶる 神代(かみよ)も聞かず 竜田川(たつたがわ) からくれないに 水くくるとは」
とう歌の最初の5文字にちなんでいます。この句の現代語訳では、
「さまざまな不思議なことが起こっていたという神代の昔でさえも、こんなことは聞いたことがない。龍田川が(一面に紅葉が浮いて)真っ赤な紅色に、水をしぼり染めにしているとは。」
という直訳のですが、実は激しい恋の歌で、業平と恋愛関係にあった女性が「清和天皇」へ嫁いでしまいますが、水面が真っ赤に染まる様子から、まだその想いは続いていることを暗に示しているそうです。

かるたを題材にした映画【Movie】

かるたを題材とした映画の「ちはやふる」レンタル映画配信・ダウンロード購入ができます。

ちはやふる-上の句-

  • 価格:2,000円(税込)
  • 綾瀬千早(広瀬すず)、真島太一(野村周平)、綿谷新(真剣佑)の幼なじみ3人が描くかるたに情熱をかけたひと夏の物語
  • 再生時間:1 時間, 51 分
ちはやふる-下の句-

  • 価格:2,000円(税込)
  • 2部作の完結編。泣きたくなるほど熱いクライマックス!
  • 再生時間:1 時間, 42 分

単行本【Books】

きりえかるた上方いろは ([かるた])

  • 価格:1,620円(税込)
  • 滝平二郎さんのヒューマンタッチなきりえで描いた絵札

かるた関連公式サイト【Karuta Related Official Site】

一般社団法人全日本かるた協会【All Japan Karuta Association】

一般社団法人全日本かるた協会は、小倉百人一首かるた大会等の開催及び、小倉百人一首に関する調査研究などを通じて小倉百人一首の普及振興を図ることを目的とする日本の協会です。
一般社団法人全日本かるた協会の詳細はコチラ

関連記事

  1. 切子 切子【Kiriko】
  2. 屋形船 屋形船【Houseboat】
  3. 和凧 凧揚げ【Kite flying】
  4. 相撲 相撲【Sumo】
  5. 独楽 独楽【Spinning Top】
  6. 折り紙 折り紙【Origami】
  7. けん玉 けん玉【Kendama】
  8. 囲碁 囲碁【Go】

新着記事

沖縄 沖縄県【Okinawa Prefecture】

沖縄県【Okinawa Prefecture】沖縄県(おきなわけん)は、日本の南西部の琉球諸島を…

温泉 温泉【Hot spring】

温泉とは【About Hot spring】温泉(おんせん)は、地中からの熱で水が温められ、湯が…

相撲 相撲【Sumo】

相撲とは【About Sumo】相撲(すもう)は、廻し(まわし)をつけた力士(りきし)が、土俵の…

囲碁 囲碁【Go】

将棋 囲碁ニュース【Shogi Go news】2018年2月13日(火)将棋・囲碁界で初めて国…

茨城県 茨城県【Ibaraki Prefecture】

茨城県とは【About Ibaraki Prefecture】茨城県(いばらきけん)の県庁所在地…

銀座 銀座【Ginza】

銀座とは【About Ginza】銀座(ぎんざ)は、東京都中央区にある「都会の一等地」の名にふさ…

池袋 池袋【Ikebukuro】

池袋とは【About Ikebukuro】池袋(いけぶくろ)とは、東京都の豊島区にある、新宿や渋…

東京 東京都【Tokyo】

東京都とは【About Tokyo】東京都(とうきょうと)は、日本の首都で47都道府県の一つです…

こけし こけし【Kokeshi doll】

こけしとは【Cold sympathy】こけしは、人形玩具として誕生した木を削り出して作る日本の…

薬味【Condiment】

薬味とは【About Condiment】薬味(やくみ)は、「そば」「うどん」と一緒に楽しむ小ネ…

Translate:

全身脱毛

おすすめ記事

  1. 勤労感謝の日【Labor Thanksgiving Day】 勤労感謝の日
  2. 母の日【Mother’s Day】 母の日
  3. 臨終【Deathbed】 臨終
  4. ホワイトデー【White day】 ホワイトデー
  5. 箸【Chopsticks】 お箸
  6. 焼きそば【Fried noodles】 やきそば
  7. 山の日【Mountain Day】 山の日
  8. 銀座【Ginza】 銀座
  9. 衣替え【Seasonal change of clothes】 衣替え
  10. 文化の日【Culture Day】 文化の日
PAGE TOP
Translate »