人生の祝い

七五三【Seven-Five-Three Festival】

七五三

七五三とは【About Shichigosan】

七五三(しちごさん)は、成長の節目にあたる厄年が3・5・7歳であるため、11月15日前後に子どもの成長を感謝し将来の健康を心から祈ってお祝いします。



昔は出生率は高くとも医学がそれほど発達していなかった時代は、子供が成人になるまでの生存率は低く、七歳、五歳、三歳まで育った子供が、その後も病気など無く長生きができるようにとの願いが込められています。

十一月は一陽来復の月であり、十五日は満月の日であるため、もっとも縁起のよい日とされています。
五歳の男児、三歳と七歳の女児の成長を感謝し、将来の幸福を祈って氏神様に参詣します。
必ずしも11月15日でなければならないということではないです。ご両親のお仕事の関係や集中しますので、混雑も予想されます。無理や負担にならないように日程を組むのがよろしいでしょう。七五三着物のレンタルにする場合は、直前ですと、気に入ったお着物を予約できなくなる可能性もあるので、早めに行動されることをおすすめします。

三歳児は、お宮参りに着た祝い着、五歳の男児は黒紋付に袴、七歳の女児は四つ身の本裁ちを着るのが従来の装いでしたが、フォーマルな感じの洋服のほうが経済的です。
服装を整え、神社に出向きお祓いを受けます。

七五三の対象【Objects of Shichigosan】

七五三の対象は誰でしょうか?間違ってしまうポイントですね。男の子なら3歳と5歳です。女の子なら3歳と7歳です。昔は数え年でしたが、現代では、満年齢で数えます。

男の子 女の子
三歳
五歳
七歳

数え年

数え年(かぞえどし)とは、生まれた時点で1歳とする数え方です。

満年齢

満年齢(まんねんれい)とは、生まれた時点では、0歳とする数え方です。生まれて次の誕生日で1歳とします。

髪置きの祝い【Celebration of hair placement】

三歳は「髪置きの祝い」といい、ちなみの親(仮親)を頼み、胎髪を除き髪を伸ばし始めることとしました。
ちなみの親は子どもの左の鬢を三度、中を三度はさむまねをし、綿をかぶせて後ろを水引(みずひき)で結びます。
女の子は、右から始めるのがしきたりでした。

袴着の祝儀【A blessing of a hakama dress】

五歳は「袴着の祝儀」といい、男女とも五歳ではじめて袴をつける儀式を行いました。
床の間の前で行われ、男の子を吉方に向けて碁盤の上に乗せ、ちなみの親が袴をあてたあと吸い物善が出され宴になります。後には男の子だけの祝いとなりました。

帯直しの祝い【Celebration of reworking】

七歳は「帯直しの祝い」もしくは「帯解きの祝い」といい、女の子の祝いですが、この日まで着物につけていた付紐をとり、帯をする儀式です。
帯の親が小袖を着せ、帯を二重に回して結んだあと、祝いの善がでました。

七五三の段取り【Schedule of Shichigosan】

七五三の準備として、下記項目があげられますので参考にしてみてください。

神社参拝の日時を決める。

まずは、神社に参拝する日程を決めてから、すべての段取りをすすめましょう。

神社にお祓いの予約をする。

神社はお宮参りでお世話になった神社が好ましいです。子供の成長を報告する意味でも同じ神社を第一候補にしましょう。必ずしも同じ神社というわけではありませんので、一緒に七五三を祝う方に負担にならないようにしましょう。

着物を用意する

着物の用意は購入かレンタルですが、子供の成長は早いので、レンタルが経済的です。最近では、略式でかなり安く入手できる場合もありますし、兄弟のお古が使える場合もあるので、ご家庭の事情にあった方法をとられたほうがよいです。
また、着物を用意したら、髪型も七五三の晴れの舞台に日本髪にアレンジしてはいかがでしょうか?日本人として生まれたからには、伝統美を受け継ぎ、後世にも残したいものです。

後回しになりがちですが、ご両親の服装も事前に準備しておきましょう。父親ならスーツなどフォーマルな服装が好ましいです。紋付き袴もバッチリきまるでしょう。母親もフォーマルですが、子供同様、お着物にして揃えるというのも日本人らしくて素敵です。

記念写真

記念写真をとるかどうか決めて、撮影する場合は予約をしておきましょう。当日撮影か前撮りかにもよって、予定や予算がかわってきます。前撮りの場合は、着物レンタルが2回分必要な場合もあります。プロのカメラマンに撮影していただいたほうが、キレイに撮れます。人生のハレ姿で思い出となる記念の1枚を残しておきましょう。

食事を決める

神社でお祓いの時間帯によっては食事をどうするか決めます。午前中に参拝の場合は、その後に外食することも考慮して、人数によっては、お店を予約する必要があります。外食する場合は、着替えを持参することを忘れないでくださいね。せっかくの着物に食べ物のシミができてしまったり、お子様は窮屈な着物を嫌がりますから、終わったらすぐに着替えができる状態がベストです。

千歳飴【Chitoseame】

千歳飴(ちとせあめ)は、子どもの長寿を願い祝いものとします。
江戸時代中期に浅草で販売されて、七五三やお宮参りの祝いのしるしとしていました。

七五三のお返し【Return of Shichigosan】

おもちゃ、学用品などを贈り、いただいた側はお礼を述べ、お返しは不要です。
また、兄弟や親しい人の子どもの場合にも祝います。祝われる子の兄弟たちは主役ではないのでちょっと寂しい思いをしますが、その子たちにも心遣いを忘れずに渡すとよいでしょう。

七五三で必要なもの

着物【Kimono】

(キョウエツ) KYOETSU 七五三 3歳 着物 女の子 被布セット フルセット 友禅 (F)

  • 価格:7,900円(税込)
  • 七五三でお子様がお召しになる晴れ着一式が揃った被布着物のフルセット
(キョウエツ) KYOETSU 七五三 3歳 着物 女の子 被布セット フルセット (23-5)

  • 価格:8,900円(税込)
  • 七五三だけでなく、正月やひな祭りなどのお祝い事に幅広くご使用いただけます

髪飾り【Hair ornaments】

最近ハンドメイドが人気ですが、和服に合う髪飾りも「つまみ細工(つまみざいく)」として手作りしている方もいらっしゃいます。
100円均一ショップのおかげで、低価格でつくれてしまいます。
つまみ細工は、読んで字のごとく「つまんで作る細工」ですが、布を正方形に小さく切り取り、つまんで折りたたみ、組み合わせることによって花などのさまざまな形をつくる江戸時代から伝わる伝統技法です。

髪飾り つまみ細工パッチン留め 2点セット 華 水引付 ピンク

  • 価格:2,700円(税込)
  • つまみ細工の梅がキュートな髪飾りです。ちょっと変わった花と水引が印象的。
  • 小さなお子様やショートカットの方にも人気のパッチン留め(スリーピン)タイプ。
  • 【サイズ】大:6cm×7cm下がり藤:7cm 小:直径6cm ビラカン付

関連記事

  1. お食い初め お食い初め【Weaning ceremony】
  2. お宮参り お宮参り【Shrine visit】
  3. 初節句 初節句【Baby’s first annual fe…
  4. 初誕生 初誕生【First birthday】
  5. 成人式 成人の祝い【Coming-of-age ceremony】
  6. お七夜 お七夜【Name giving ceremony】
  7. 就職祝い 就職祝い【Celebration employment】
  8. 出産祝い 出産祝い【Baby gifts】

新着記事

石垣島 石垣島【Ishigaki Island】

石垣島【Ishigaki Island】石垣島(いしがきじま)は、沖縄県に属する八重山諸島の一つ…

くじの日 くじの日【Lottery Day】

くじの日【Lottery Day】くじの日(くじのひ)は、日本で毎年9月2日に祝われる日で、日本…

奈良 奈良県【Nara Prefecture】

奈良県【Nara Prefecture】奈良県(ならけん)は、日本の関西地方に位置する県で、多く…

カラオケ カラオケ【Karaoke】

カラオケ【Karaoke】カラオケは、主に個室に入り音楽に合わせてマイクで歌を歌う日本発祥のエン…

ゲームセンター ゲームセンター【Arcade】

ゲームセンター【Arcade】日本のゲームセンター(アーケード)は、多彩なアーケードゲームやエン…

お城 お城【Castle】

お城【Castle】お城(しろ)とは、主に防衛や政治的な中心地として機能する建築物のことです。一…

寺院 寺【Temple】

寺【Temple】お寺(おてら)は、日本の仏教寺院(ぶっきょうじいん)であり、仏教の修行や信仰の…

神社 神社【Shrine】

神社【Shrine】神社(じんじゃ)は、日本の伝統的な宗教施設であり、神道の信仰や儀式を行う場所…

武道 武道【Martial arts】

武道【Martial arts】武道(ぶどう)は、日本の伝統的な武術や武道の総称です。これらの武…

和服 和服【Japanese clothing】

和服【Japanese clothing】和服(わふく)は、日本の伝統的な衣服の総称です。日…

Translate:

おすすめ記事

  1. 恵方巻き【Lucky direction winding】 恵方巻き
  2. 熊野古道【Kumano Kodo】 熊野古道
  3. 宮古島【Miyakojima】 宮古島
  4. 上野【Ueno】 上野
  5. お七夜【Name giving ceremony】 お七夜
  6. 草津【Kusatsu】 草津温泉
  7. 七夕【Star Festival】 天の川
  8. 浅草【Asakusa】 浅草
  9. 納豆【Natto】 納豆
  10. 天ぷら【Tempura】 天ぷら
PAGE TOP
Translate »