人生の祝い

帯祝い【Obi celebration】

水天宮

帯祝いとは【About Obi celebration】

帯祝い(おびいわい)は、妊娠5ヵ月目の戌の日に岩田帯(いわたおび)をつけ、出産の無事を祈ります。
赤ちゃんができてから初めての大切なお祝い事になりますので、しきたりも十分に確認して円滑にすすめましょう。


マタニティ
岩田帯と呼ばれる白い色の腹帯は、さらしの布でできており、大きくなったお腹の保護や冷え防止、胎児の位置を安定させるなどの意味があります。
岩田帯は妊婦の実家から贈られるのが一般的で、安産祈願(あんざんきがん)の神社などで購入できます。

帯祝いの由来【Origin of the band Celebration】

多産でお産の軽い犬にあやかり、戌の日を選んで岩田帯をしめ、安産を願います。

帯祝いのお返しは基本的には不要とされています。なにより、感謝の気持ちが大切ですからお礼の手紙などを贈る程度で十分です。
ただ、気持ちとして何か贈りたい場合には内祝いとして「帯内祝」または「着帯内祝」と表書きをした赤飯や祝い肴、紅白餅などを配ります。
品物などでお返しをする場合には、頂いた額の5分の1から3分の1程度の金額のものを用意するのが相場と言われています。

水天宮【Suitengu】

水天宮(すいてんぐう)といえば、元々は水の神様です。
御利益といえば水難除け、雨乞いなのですが、なぜ安産祈願をするのかご存じでしょうか?
水天宮本宮がある有馬家(久留米藩)の当主が五代将軍綱吉に子犬をもらい、その子孫がずっと水天宮にいて犬が安産であることから安産祈願によいとされる説があります。
江戸時代に妊婦さんが来た時に、古くなった鈴の緒をあげたころ、その人が安産だったという説があります。

本宮は久留米にありますが、江戸時代、久留米藩主有馬氏の藩邸内(芝赤羽根(現:赤羽橋))に分枝されます。水天宮は屋敷の中にありました。
江戸の庶民は屋敷の外からお賽銭を投げいれてお参りしたことから、月に一度水天宮を一般開放しました。
このことから「情け 有馬の 水天宮」ということばが江戸で流行。明治には下屋敷に移転しました。

名 称 水天宮【Suitengu】
住 所 〒169-0073 東京都新宿区百人町1-24-7 シュミネビル1F
交 通 東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅(5番出口)より徒歩1分
ホームページ 水天宮公式ホームページ

帯祝いのグッズ【Obi celebration of Goods】

岩田帯は神社でも買えますが、インターネット通販でも購入できます。帯祝いのためのグッズをご紹介します。

岩田帯【Maternity belt】

現代でも、約85%の妊婦さんが戌の日に安産の儀式を行っているそうです。

岩田帯の巻き方【How to wrap the Iwatanabe】

妊娠初期~中期の岩田帯の巻き方です。

妊娠後期の岩田帯の巻き方です。

戌の日の帯祝い、岩田帯セット 晒、補助腹帯、コルセット、鶴の赤晒の実用セット

  • 価格:6,480円(税込)
  • 病院での腹帯の巻き方に指導の場合も、このセットを持っていけばOKです。
  • 素材 / 晒/ 綿100% コルセット/ 綿95%、ナイロン・ポリウレタン5% サイズ / フリー 箱入り
犬印本舗 帯祝いセット(岩田帯&コルセットタイプ) フリーサイズ HB-8040

  • 価格:5,080円(税込)
  • コルセットタイプと岩田帯タイプの2つが入った帯祝いセット。ギフトにおすすめ。
  • 素材:コルセット:綿95%、ナイロン・ポリウレタン5% 岩田帯:綿100%

安産祈願お守り【Easy delivery prayer amulet】

安産祈願のお守りをご紹介します。

安産祈願成就 高級安産祈願お守り桐箱入り 岩国に鎮座する神社白崎八幡宮で祈願済み

  • 価格:1,000円(税込)
  • 通常横糸が160本のところを240本使用して織られ、めがね紐は江戸打ち紐を使用しており、高級観を出して丁寧に作られています。
  • キレイな刺繍が入った肌守りタイプの安産お守りです。

関連記事

  1. お食い初め お食い初め【Weaning ceremony】
  2. 初節句 初節句【Baby’s first annual fe…
  3. 長寿の祝い 長寿の祝い【Celebration of longevity】
  4. お宮参り お宮参り【Shrine visit】
  5. 七五三 七五三【Seven-Five-Three Festival】
  6. 卒業祝い 卒業祝い【Graduation gift】
  7. 結婚の祝い 結婚の祝い【Celebration of marriage】
  8. 誕生日祝い 誕生日祝い(Birthday celebration)

新着記事

石垣島 石垣島【Ishigaki Island】

石垣島【Ishigaki Island】石垣島(いしがきじま)は、沖縄県に属する八重山諸島の一つ…

くじの日 くじの日【Lottery Day】

くじの日【Lottery Day】くじの日(くじのひ)は、日本で毎年9月2日に祝われる日で、日本…

奈良 奈良県【Nara Prefecture】

奈良県【Nara Prefecture】奈良県(ならけん)は、日本の関西地方に位置する県で、多く…

カラオケ カラオケ【Karaoke】

カラオケ【Karaoke】カラオケは、主に個室に入り音楽に合わせてマイクで歌を歌う日本発祥のエン…

ゲームセンター ゲームセンター【Arcade】

ゲームセンター【Arcade】日本のゲームセンター(アーケード)は、多彩なアーケードゲームやエン…

お城 お城【Castle】

お城【Castle】お城(しろ)とは、主に防衛や政治的な中心地として機能する建築物のことです。一…

寺院 寺【Temple】

寺【Temple】お寺(おてら)は、日本の仏教寺院(ぶっきょうじいん)であり、仏教の修行や信仰の…

神社 神社【Shrine】

神社【Shrine】神社(じんじゃ)は、日本の伝統的な宗教施設であり、神道の信仰や儀式を行う場所…

武道 武道【Martial arts】

武道【Martial arts】武道(ぶどう)は、日本の伝統的な武術や武道の総称です。これらの武…

和服 和服【Japanese clothing】

和服【Japanese clothing】和服(わふく)は、日本の伝統的な衣服の総称です。日…

Translate:

おすすめ記事

  1. 武道【Martial arts】 武道
  2. 海の日【Marine Day】 海の日
  3. 天皇誕生日【Emperor’s Birthday】 天皇誕生日
  4. 昭和の日【Showa Day】 昭和の日
  5. お城【Castle】 お城
  6. お食い初め【Weaning ceremony】 お食い初め
  7. 日本庭園【Japanese garden】 日本庭園
  8. 雛まつり【Doll Festival】 雛祭り
  9. 七草粥【Nanakusagayu】 七草粥
  10. カラオケ【Karaoke】 カラオケ
PAGE TOP
Translate »