沖縄県【Okinawa Prefecture】
沖縄県(おきなわけん)は、日本の南西部の琉球諸島を県域とする県で、沖縄本島、宮古諸島、八重山諸島など複数の島から成り立っています。県庁所在地は、沖縄本島の那覇市です。国内でもリゾートとしても人気の高いエリアです。
沖縄県は、雪が全く降らない亜熱帯(あねったい)の島で、透き通るような青い海に珊瑚礁が発達していて、世界的に見ても美しい自然と珍しい動物が数多く生息しています。一年中、気温は高く、冬でも20℃弱と過ごしやすいので、冬場でも穴場のスポットです。夏では海水浴で時間がない場合は、冬の期間に美ら海水族館や首里城などの人気スポットを楽しむのはいかがでしょうか。
沖縄の歴史【History of Okinawa】
沖縄県は、かつて琉球(ゆうきゅう)と呼ばれた一国でした。首里城を王国の中心とした貿易立国となります。
沖縄の観光スポット【Attractions in Okinawa】
首里城【Shuri Castle】
首里城(しゅりじょう)の創建は、14世紀頃とされており、琉球王国の政治・文化の中心として繁栄しました。現在の建物は復元されたもので世界遺産にも登録されています。
2019年(令和元年)10月31日(木)未明に、火災が発生し、正殿と北殿、南殿が全焼してしまいました。
名 称 | 首里城【Shuri Castle】 |
---|---|
住 所 | 〒903-0815 沖縄県那覇市首里金城町1-2 |
交 通 | 那覇空港から車で約11分 |
TEL | 098-886-2020 |
営業時間 | 詳しくは首里城の開園・開館時間をご覧ください。 |
休館日 | 7月の第1水曜日とその翌日 |
入館料金 | 大人820円、高校生620円、小中学生310円、6歳未満は無料 |
ホームページ | 首里城公式ホームページ |
ニライカナイ橋【Niraikanai Bridge】
ニライカナイ橋とは、「ニライ橋」と「カナイ橋」という名前の2つの橋があり、それらを合わせてニライカナイ橋と呼ばれています。ニライカナイとは、沖縄の古来からある言葉で、「遥か遠い東の海の彼方」、「海の底、地の底にあるとされる異界」という意味があるそうです。
斎場御嶽【Sefa Utaki】
世界遺産の斎場御嶽(せーふぉうおたき)は、琉球王国時代に神が降り立つ場所として王族などが礼拝した場所です。
美ら海水族館【Okinawa Churaumi Aquarium】
沖縄美ら海水族館(おきなわちゅらうみすいぞくかん)は、沖縄県国頭郡にある海洋博公園内の水族館です。
名 称 | 沖縄美ら海水族館【Okinawa Churaumi Aquarium】 |
---|---|
住 所 | 〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424 |
交 通 | 那覇空港から、車で約2時間(高速道路利用) |
TEL | 0980-48-3748 |
営業時間 | 通常期(10月~2月 08:30~18:30 夏期(3月~9月 08:30~20:00 |
ホームページ | 沖縄美ら海水族館の詳細はコチラ |
ガンガラーの谷
数十年前の鍾乳洞が崩れてできた谷で神秘的な太古のジャングルのようです。
おきなわワールド【Okinawa World】
おきなわワールドは、5万4千坪の敷地面積で開園以来約5000万人が来園しており、沖縄最大のテーマパークです。
名 称 | おきなわワールド【Okinawa World】 |
---|---|
住 所 | 〒901-0616 沖縄県南城市玉城字前川1336番地 |
交 通 | ゆいレール「旭橋」駅から那覇市外バスターミナルより「玉泉洞」前バス亭下車 |
TEL | 098-949-7421 |
営業時間 | 09:00~18:00 |
ホームページ | おきなわワールド公式ホームページ |
美々ビーチ糸満【Bibi Beach Itoman】
美々ビーチいとまん(びびびーちいとまん)は、南西部の沖縄県糸満市にある沖縄空港や那覇市内から20~30分程度とアクセスが良いエリアで、遊泳はもちろん、マリンスポーツやバーベキューが楽しめる施設です。
名 称 | 美々ビーチ糸満【Bibi Beach Itoman】 |
---|---|
住 所 | 〒901-0306 沖縄県糸満市西崎町1丁目6番15 |
交 通 | 那覇バスターミナル・ゆいレール「赤嶺」駅前バス停等で、琉球バス交通、沖縄バス89番糸満線乗車 |
TEL | 098-840-3451 BBQ&遊泳&施設利用お問い合わせ |
営業時間 | 08:30~20:30(11月~3月 19:30) |
ホームページ | 美々ビーチ糸満公式ホームページ |
波の上ビーチ【Naminoue Beach】
波の上ビーチは、沖縄県那覇市にある、那覇で砂浜のある遊泳可能なビーチです。
那覇には空港や港があるため、随一の遊泳砂浜海岸なのです。
名 称 | 波の上ビーチ【Naminoue Beach】 |
---|---|
住 所 | 〒900-0037 沖縄県那覇市辻3-3-1 |
交 通 | ゆいレール「県庁前」駅から徒歩8分 |
TEL | 098-863-7300 |
ホームページ | 波の上ビーチ公式ホームページ |
豊崎美らSUNビーチ【Toyosaki Miura SUN beach】
名 称 | 豊崎美らSUNビーチ【Toyosaki Miura SUN beach】 |
---|---|
住 所 | 〒901-0225 沖縄県豊見城市字豊崎5-1 |
交 通 | 那覇バスターミナルからバス停「道の駅豊崎」下車、徒歩8分 |
TEL | 098-850-1139 |
ホームページ | 豊崎美らSUNビーチ公式ホームページ |
西表島【Iriomote Island】
西表島(いりおもてじま)は、石垣島(いしがきじま)から船でおよそ1時間八重山諸島一の大きさを誇る有人島です。
島の面積の90%は、ジャングルでおおわれおり、特別な生物が多く存在し、東洋のガラパゴスと呼ばれるほどです。
マングローブやイリオモテヤマネコが有名です。
ピナイサーラの滝は沖縄最大の滝です。
摩訶不思議な根っこは、「サキシマスオウノキ」板根という土壌が浅いために木をささえるため分厚い板のような根になります。
西表島から由布島は水牛で渡ります。
小浜島【Kohama Island】
小浜島(こはまじま)は、八重山諸島の島に属する人口約700人で沖縄の原風景を味わえるゆったりした島です。
小浜島の離島グルメは海人食堂「くばざきの港家(はまや)」もずく丼700円が人気です。
さとうきび畑を突き抜ける1本の道「シュガーロード」はTVドラマなどに使われています。