みどりの日とは【About Greenery Day】
みどりの日(みどりのひ)は、1966年(昭和41年)に制定された日本国民の祝日の一つです。日付は5月4日です。
みどりの日は、1989年(平成元年)から2006年(平成18年)までは4月29日でした。その日は昭和天皇の誕生日であり「天皇誕生日」として国民の祝日でした。
1989年(昭和64年)の崩御からは、昭和天皇がみどりを愛されたことから、みどりの日と改称され、国民の祝日として残されました。
その後、2005年(平成17年)の祝日法改正により、2007年から4月29日を「昭和の日」とし「みどりの日」は5月4日に移動されました。
みどりの日は、日本が緑豊かな自然を持つた国であり、この自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む日です。
「憲法記念日」「こどもの日」とともにゴールデンウィークを構成する日です。
この日は、自然環境や植物の成長を楽しむとともに、環境保護や自然への感謝の意識を高める機会として位置づけられています。多くの人々が公園や自然公園でピクニックやアウトドア活動を楽しんだり、地域で緑化活動や環境イベントが行われたりします。
みどりの週間【Green Week】
毎年4月23日から29日までの一週間行われる国土緑化運動を指します。
「みどりの日」の制定に伴い、その趣旨の普及をめざすため「町を綺麗にしよう」「環境問題を考えよう」等のテーマで各地でイベントが開催されています。