娯楽

折り紙【Origami】

折り紙

折り紙とは【About Origami】

折り紙(おりがみ)は、紙を折って形を作る日本人なら誰でも1度は折る日本伝統の遊びです。
今日では、芸術的側面が評価され「ORIGMI」として世界中から親しまれています。
基本の「折鶴」や「飛行機」「手裏剣」などから、上級者向けの「バラ」や「孔雀」など子供から大人まで楽しめる遊びです。



11月11日は折り紙の日として制定されています。

東京おりがみミュージアム【Tokyo Origami Museum】

東京都墨田区には、日本折紙協会運営の東京おりがみミュージアムもあります。
日本の伝統的な造形文化であり、すぐれた教育素材である折り紙を伝承・発展し、国内外に普及することを目的としています。

名 称 東京おりがみミュージアム【Tokyo Origami Museum】
住 所 〒130-0004 東京都墨田区本所1-31-5
交 通 都営大江戸線 蔵前駅A7出口から徒歩約8分
都営浅草線 浅草駅A2-a出口から徒歩約9分
東京メトロ銀座線 浅草駅4出口から徒歩約10分
開館時間 9:30~17:30
休館日 祝日(土日を除く)
祝日が日曜日と重なった場合の翌月曜日
年末年始(12月30日~1月4日)
ホームページ 公式ホームページ

折り紙の起源【Origin of Origami】

製紙の起源が中国からのため、中国説がありますが、明確な起源はなく、日本独自で発達したと思われます。
古くは千代紙(ちよがみ)と呼ばれる彩色豊かな和紙を使用して遊んでいました。
庶民のあいだに折り紙が広まったのは、江戸時代のことです。1797年(寛政9年)に、世界最古の折り紙の本「秘伝千羽鶴折形」という千羽鶴を折る49種の方法を記載した解説書が出版されました。

折り紙「鶴(つる)」の簡単な折り方

折り紙の鶴は比較的簡単に作れます。千羽鶴は、折鶴を1,000羽作ってつなげたもので、関係者の皆で病気回復を願い、入院患者に贈られるものです。

折り紙「手裏剣(しゅりけん)」の折り方

折り紙「花(はな)【flower】」の折り方

折り紙「バラ」の折り方


折り紙「桃(もも)【Peach】桜(さくら)【Sakura】梅(うめ)【Plum】」の折り方

折り紙「ダリア【Dahlia】の折り方

折り紙「朝顔(あさがお)【Morning glory】の折り方

折り紙「紫陽花(あじさい)【Hydrangea】の折り方

折り紙「花束(はなたば)【Bouquet】の折り方

折り紙「ハート【Heart】」の折り方

折り紙「メダル【Medal】」の折り方

折り紙「星の光玉」の折り方

難易度高めですが、出来上がるとインテリア置物になります。


折り紙「孔雀」の折り方


折り紙「カエル」の簡単な折り方

カエルの背中を押すと、ぴょんぴょん跳ねる楽しい折り紙です。

折り紙「リボン」の折り方

かわいいリボンの折り紙です。子供たちも髪につけて遊んだりできます。

折り紙「うさぎ」の折り方

中秋の名月にぴったりなうさぎの折り紙です。お供え物と一緒に飾るととってもキュートです。

折り紙「お月見団子」の折り方

折り紙「イルカ【Dolphin】」の折り方

折り紙「イカ【Squid】」の折り方

折り紙「イチゴ【Strawberry】」の折り方

折り紙「器【Vessel】」の折り方

折り紙「天の川【Milky way】」の折り方

折り紙「アンパンマン【Anpanman】の折り方

アンパンマンは、頭がアンパンでできている正義のヒーローです。パンの製造過程でアンパンにいのちの星が入り誕生しました。宿敵バイキンマンの悪事を正義の味方アンパンマンが退治する日本を代表するアニメーションです。

折り紙「力士【Wrestler】」の折り方

トントン相撲用の力士を折り紙で作って遊べます。

折り紙「独楽【Top】」の折り方

折り紙セット【Origami set】

石川紙業 千代紙セット 小 人形付 1079

  • 価格:432円(税込)
  • 職人による手仕事で作り上げていく千代紙セット
ショウワグリム 折り紙 おりがみ ニューカラー千羽鶴用折紙 20-1274

  • 価格:505円(税込)
  • 千羽鶴は闘病されている方、入院されている方への贈り物
エヒメ紙工 おりがみ ハニーグラデーション折り紙 15cm角 200枚入 HA-7015

  • 価格:512円(税込)
  • 全5種類が入ったグラデーション柄のおりがみです

関連記事

  1. 将棋 将棋【Shogi】
  2. 温泉 温泉【Hot spring】
  3. 囲碁 囲碁【Go】
  4. すごろく すごろく【Sugoroku】
  5. 盆栽 盆栽【Bonsai】
  6. 切子 切子【Kiriko】
  7. かるた かるた【Karuta】
  8. 和凧 凧揚げ【Kite flying】

新着記事

築地 築地【Tsukiji】

築地【Tsukiji】築地(つきじ)は、かつて日本を代表する市場があり、東京の活気あふれるシーフ…

宮古島 宮古島【Miyakojima】

宮古島【Miyakojima】宮古島(みやこじま)といえば、美しい海や宮古島ならではの郷土料理が…

沖縄 沖縄県【Okinawa Prefecture】

沖縄県【Okinawa Prefecture】沖縄県(おきなわけん)は最南端に位置し、南西部の琉…

温泉 温泉【Hot spring】

温泉とは【About Hot spring】温泉(おんせん)は、地中からの熱で水が温められ、湯が…

相撲 相撲【Sumo】

相撲とは【About Sumo】相撲(すもう)は、廻し(まわし)をつけた力士(りきし)が、土俵の…

囲碁 囲碁【Go】

将棋 囲碁ニュース【Shogi Go news】2018年2月13日(火)将棋・囲碁界で初めて国…

茨城県 茨城県【Ibaraki Prefecture】

茨城県とは【About Ibaraki Prefecture】茨城県(いばらきけん)の県庁所在地…

銀座 銀座【Ginza】

銀座とは【About Ginza】銀座(ぎんざ)は、東京都中央区にある「都会の一等地」の名にふさ…

池袋 池袋【Ikebukuro】

池袋とは【About Ikebukuro】池袋(いけぶくろ)とは、東京都の豊島区にある、新宿や渋…

東京 東京都【Tokyo】

東京都とは【About Tokyo】東京都(とうきょうと)は、日本の首都で47都道府県の一つです…

Translate:

全身脱毛

おすすめ記事

  1. 緑茶【Green Tea】 緑茶
  2. 薬味【Condiment】
  3. 年始の挨拶回り【New Year courtesy calls】 挨拶回り
  4. 建国記念の日【National Foundation Day】 建国記念
  5. すごろく【Sugoroku】 すごろく
  6. 七五三【Seven-Five-Three Festival】 七五三
  7. 納豆【Natto】 納豆
  8. 梅雨【Rainy season】 アジサイ
  9. 盆栽【Bonsai】 盆栽
  10. 将棋【Shogi】 将棋
PAGE TOP
Translate »