将棋ニュース【Shogi news】
2017年6月26日、将棋の最年少プロ棋士である藤井 聡太 四段(14歳)は、公式戦連勝新記録29連勝を達成しました。藤井 聡太棋士のプロデビューは、14歳2ヶ月です。
まだ中学生でありながら、29連勝無敗という快挙に連日報道されており、どこまで記録が伸びるか期待が寄せられています。
2017年6月21日、将棋の最年少プロ棋士である藤井 聡太 四段(14歳)は、公式戦28連勝を達成しました。公式戦歴代単独1位タイです。
2017年6月17日、将棋の最年少プロ棋士である藤井 聡太 四段(14歳)は、公式戦27連勝を達成しました。
2017年6月15日、将棋の最年少プロ棋士である藤井 聡太 四段(14歳)は、公式戦26連勝を達成しました。
2017年6月10日、将棋の最年少プロ棋士である藤井 聡太 四段(14歳)は、叡王戦予選で勝利し、25連勝を達成しました。
藤井聡太 藤井 四段 扇子 大志 将棋連盟
|
|
藤井聡太四段 初将棋連盟公式グッズ 扇子 クリアファイル 2点セット
|
将棋とは【About Shogi】
将棋(しょうぎ)は、日本の伝統的なボードゲームで、2人のプレイヤーが対戦する盤上遊戯(ばんじょうゆうぎ)です。
将棋盤(しょうぎばん)は、縦横9マスずつに区切られており、駒(こま)と呼ばれるマス目サイズの用具を盤上に並べ、駒の種類によりルールに従って盤上で動かして遊びます。
将棋の勝敗は、相手の「王将」(または「玉将」)を獲ったほうが勝ちとなります。
世界中で、将棋に似たボードゲーム(チェスなど)がありますが、日本で独自に進化をしたことから「日本将棋」「本将棋」などとも呼ばれています。
将棋は戦略性と複雑さが特徴で、古くから日本で愛されてきた知的な遊びです。
将棋に強くなると、物事の先を読む能力が鍛えられます。駒を進める先の先を読む力が、普段の生活でも同じような効果を発揮し、特にIQアップに期待が持てます。
将棋は、駒の動きや戦略の複雑さから、非常に奥深いゲームです。一局ごとに異なる展開が生まれ、戦略と直感、経験と創造力が求められます。老若男女問わず楽しめるゲームとして、将棋は日本の文化の一部として広く愛され続けています。
将棋の歴史【History of shogi】
将棋の起源は、インドのチェス(チャトランガ)に由来するとされています。中国を経由して日本に伝わり、独自の発展を遂げました。平安時代(794年~1185年)には、すでに現在の将棋に近い形が確立されていたとされています。
駒の種類【Types of pieces】
駒の種類は8種類あり、それぞれの駒には動ける範囲が異なります。また、表面と裏面があり、裏面になることを成駒と呼び、元の駒とは異なる動きができるようになります。これが日本の将棋の醍醐味でもあります。
王将(おうしょう) | 王将、玉将(ぎょくしょう)は、どの方向にも1マスだけ移動することができます。ただし、成ることはできませので常に表面です。 |
---|---|
飛車(ひしゃ) | 縦横に最大8マス移動することができます。成ると竜王(りゅうおう)になり、飛車に王将の動きが足された動きをすることができます。 |
角行(かくぎょう) | 角行は、斜めに最大8マス移動することができます。成ると竜馬(りゅうま)になり、角行に王将の動きが足された動きをすることができます。 |
金将(きんしょう) | 金将は、前と横、真後ろに1マス移動することができます。斜め後ろには動かすことができません。成ることはできません。 |
銀将(ぎんしょう) | 銀将は、前と斜め後ろに1マス移動することができます。横と真後ろには動かすことができません。銀は成銀に成ることができ、成銀になると金と同じ動き方になります。 |
桂馬(けいま) | 桂馬は、2マス先の左右どちらかに移動することができます。桂馬は成桂に成ることができ、成桂になると金と同じ動き方になります。 |
香車(きょうしゃ) | 香車は、前方に最大8マス移動することができます。香車は成香に成ることができ、成香になると金と同じ動き方になります。 |
歩兵(ふひょう) | 歩兵は、前方に1マス移動することができます。成るとと金(ときん)になり、金と同じ動き方になります。 |
将棋のルール【Shogi rules】
盤と駒
盤は9×9の正方形の升目で構成されています。
駒は、王将、飛車、角行、金将、銀将、桂馬、香車、歩兵の8種類があります。
駒の動き方はそれぞれ異なります。
駒の動き
王将(玉将): 周囲8マスに1マスずつ移動。
飛車: 縦横に何マスでも移動可能。
角行: 斜めに何マスでも移動可能。
金将: 前後左右と斜め前方に1マス移動。
銀将: 前方斜めと前に1マス移動。
桂馬: 前方に2マス進み、そこから左右に1マス移動(跳躍)。
香車: 縦に何マスでも移動可能。
歩兵: 前に1マス進む。
成り
相手陣地の3段目に入った駒(飛車、角行、銀将、桂馬、香車、歩兵)は、「成る」ことができ、動きが変わります。
例:歩兵が成ると「と金」となり、金将と同じ動きができる。
駒の再利用
相手の駒を取ると、自分の駒として盤上に打つことができます。この再利用のルールが将棋の戦略を複雑にしています。
将棋は、二人で勝負する遊びで、相手の王将を捕まえると勝ちになるゲームです。
順番に駒を動かしますが、先に駒を動かす側を「先手(せんて)」といいます。
また、禁じ手もあり、奥が深い盤上ゲームです。
駒の指し方【How to refer to the frame】
将棋のルールを覚えると、格好の良い駒の動かし方をしてみたくなります。
なにより強そうにも見えますので、是非実践してみましょう。
将棋の文化
将棋は、プロフェッショナルな競技としても高く評価されており、プロ棋士たちは厳しい修行と競争を経てタイトルを争います。主要なタイトルには、名人、竜王、王将、棋王などがあります。
また、アマチュア愛好者も多く、全国各地で大会や将棋クラブが活動しています。インターネットの普及により、オンライン対局も盛んになり、誰でも気軽に将棋を楽しむことができるようになりました。
将棋に関連する公式サイト
公益社団法人 日本将棋連盟
将棋の普及発展などを目的とした協会です。イベント・大会告知、棋士会(きしかい)などのお知らせなども掲載しております。
公益社団法人 日本将棋連盟の詳細はコチラ
将棋アニメ【Shogi animation】
将棋を題材としたアニメをご紹介します。
三月のライオン【Lion of March】
将棋を題材にしたアニメ「三月のライオン」は、羽海野チカによる日本の漫画作品で、棋士の先崎学が監修を務めています。
将棋を題材とした人気コミック「三月のライオン」が映画化されました。
コミック【Comic】
3月のライオン コミック 1-12巻セット (ジェッツコミックス)
|
ハチワンダイバー【Hachiwan diver】
ハチワンダイバーは、日本の将棋アクション漫画です。