娯楽

切子【Kiriko】

切子

切子とは【About Kiriko】

切子(きりこ)とは、ガラス加工・工芸の工法であるカットグラスの和名(わめい)です。
硝子(ガラス)の表面を削り取り、光の屈折や反射が美しい模様を生み出します。


伝統工芸
江戸切子(えどきりこ)や薩摩切子(さつまきりこ)が有名で、カラーガラスにカット模様が入り、涼しげでとても美しく見えます。
その美しさから、海外でも高い評価と人気があり、外国人観光客のお土産として購入されています。

日本にガラスが伝来したのは、弥生時代と言われています。飛鳥・奈良時代にはガラスの原料が作られ、ガラス製品が使われるようになりました。
日本では、古くからガラスのことを「瑠璃(るり)」や「びぃどろ」と呼んでいました。

様々なガラス製品が生まれていった中に、ガラスに傷をつけて装飾にする手法が確立され、職人による高い熟練した技術とともに磨き上げられ伝統工芸品へと進化しました。

元は海外から入ってきたガラスも日本人の気質で繊細な加工を施し、海外の方への贈り物として、和の心を感じ取っていただける価値ある商品にまで発展しました。

江戸切子や薩摩切子の商品といえば、グラスや徳利、ぐい呑みなどが人気ですが、日本の銘酒を切子細工のぐい呑みで一献といきたいものです。

江戸切子【Edokiriko】

江戸切子(えどきりこ)とは、日本の伝統的なガラス工芸、ガラス細工を指します。
美しい模様が多くの人を魅了し続けています。
江戸切子の始まりは、江戸時代後期、江戸大伝馬町のビードロ屋であった加賀屋久兵衛がガラスの表面に彫刻を施したことと言われています。

江戸切子ができるまで

薩摩切子【Satsuma Kiriko】

薩摩切子(さつまきりこ)は、薩摩ガラス・薩摩ビードロとも呼ばれ、薩摩藩(現在の鹿児島県)が幕末から明治初頭にかけて生産したガラス細工・カットグラス(切子)です。
薩摩の伝統工芸として生産されていましたが、明治期以後は一度消滅したものの、現在は復刻生産されています。
薩摩切子の特徴は、透明なガラスに色ガラスを被せる色被せ(いろきせ)の層(2~3mm)を生かしたボカシ加工に精密なカットを施すことによって「薩摩ボカシ」と呼ばれる美しい色のグラデーションが生まれます。
カットは、「魚子文(ななこもん)」「麻の葉小紋」などの伝統的文様を施します。
江戸切子との違いは、色被せの厚さで、江戸切子が1mm以下なのに対し、薩摩切子は2~3mmのため色が濃く重厚な雰囲気を醸し出しています。

薩摩切子の成り立ち

薩摩切子は、薩摩藩11代藩主の島津 斉彬(しまづ なりあきら)によって誕生しました。
島津 斉彬は、「集成館事業」と呼ばれる大規模な近代化事業を推進、その一環として薩摩切子も発展し、その美しさから上流階級の間で好まれますが徐々に衰退の一途をたどることになります。
薩摩切子の特長として、色があげられますが、「紅」「金赤」「藍」「緑」「黄」「島津紫」の6色をベースに「瑠璃金」「瑠璃緑」「蒼黄緑」と2つの色を重ねた色彩を生み出します。

企業紹介【Company introduction】

カガミクリスタル株式会社

会社名 カガミクリスタル株式会社
住 所 〒301-0852 茨城県龍ケ崎市向陽台4丁目5番地
ホームページ カガミクリスタル株式会社の公式ページ

田島硝子株式会社

会社名 田島硝子株式会社
住 所 〒132-0025 東京都江戸川区松江4-18-8
ホームページ 田島硝子の公式ページ

切子商品【Kiriko products】

ペアグラス【Pairgrass】

菊つなぎ切子 オールドペアーセット YCK-8014-2

  • 価格:2,980円(税込)
  • 焼酎やウイスキーを江戸切子のオールドペアーグラスで乾杯!
カガミクリスタル ペア冷酒杯(笹っ葉に斜十文字紋) 120cc 江戸切子#2406–

  • 価格:8,890円(税込)
  • 仲睦まじい赤と青のペア冷酒杯は、御祝いの贈り物や海外へのお土産などに
【伝統工芸】【経済産業大臣賞 受賞】 田島硝子 富士山祝盃 青赤富士セット ペア 木箱付 ギフトラッピング可

  • 価格:9,480円(税込)
  • 第54回全国推奨観光土産品審査会において、経済産業大臣賞を受賞した富士山祝盃ペアセット

ぐい呑み【arge sake cup】

江戸切子 彩鳳 ぐい呑み (木箱入) 富士桜文様 MI-50-BP

  • 価格:7,560円(税込)
  • 世界遺産登録を記念に「富士山」の絵を伝統工芸品の江戸切子で表現

切子に関連する施設

すみだ江戸切子館【Sumida Edo Kirikokan】

すみだ江戸切子館(すみだえどきりこかん)は、墨田区にある江戸切子の工房ショップで、江戸切子制作体験などができる施設です。

名 称 すみだ江戸切子館【Sumida Edo Kirikokan】
住 所 〒130-0012 東京都墨田区太平2-10-9
交 通 JR総武線「錦糸町」駅から徒歩8分
TEL 03-3623-4148
開館時間 10:00 ~ 18:00
休館日 日・祭日及び夏季休暇・年末年始休暇
ホームページ すみだ江戸切子館公式ホームページ

切子に関連する公式サイト

江戸切子協同組合

江戸切子の伝統を長く継承、発展を目的としている組合です。
江戸切子協同組合の詳細はコチラ

関連記事

  1. 将棋 将棋【Shogi】
  2. 折り紙 折り紙【Origami】
  3. 温泉 温泉【Hot spring】
  4. けん玉 けん玉【Kendama】
  5. 相撲 相撲【Sumo】
  6. 独楽 独楽【Spinning Top】
  7. 盆栽 盆栽【Bonsai】
  8. 囲碁 囲碁【Go】

新着記事

沖縄 沖縄県【Okinawa Prefecture】

沖縄県【Okinawa Prefecture】沖縄県(おきなわけん)は最南端に位置し、南西部の琉…

温泉 温泉【Hot spring】

温泉とは【About Hot spring】温泉(おんせん)は、地中からの熱で水が温められ、湯が…

相撲 相撲【Sumo】

相撲とは【About Sumo】相撲(すもう)は、廻し(まわし)をつけた力士(りきし)が、土俵の…

囲碁 囲碁【Go】

将棋 囲碁ニュース【Shogi Go news】2018年2月13日(火)将棋・囲碁界で初めて国…

茨城県 茨城県【Ibaraki Prefecture】

茨城県とは【About Ibaraki Prefecture】茨城県(いばらきけん)の県庁所在地…

銀座 銀座【Ginza】

銀座とは【About Ginza】銀座(ぎんざ)は、東京都中央区にある「都会の一等地」の名にふさ…

池袋 池袋【Ikebukuro】

池袋とは【About Ikebukuro】池袋(いけぶくろ)とは、東京都の豊島区にある、新宿や渋…

東京 東京都【Tokyo】

東京都とは【About Tokyo】東京都(とうきょうと)は、日本の首都で47都道府県の一つです…

こけし こけし【Kokeshi doll】

こけしとは【Cold sympathy】こけしは、人形玩具として誕生した木を削り出して作る日本の…

薬味【Condiment】

薬味とは【About Condiment】薬味(やくみ)は、日本料理に欠かせない存在であり、料理…

Translate:

おすすめ記事

  1. 薬味【Condiment】
  2. 国立科学博物館【National Museum of Nature and Science】 国立科学博物館
  3. 寿司【Sushi】 寿司
  4. 父の日【Father’s Day】 父の日
  5. お米【Rice】 お米
  6. 厄年【Climacteric】 厄年
  7. 喪主【Chief mourner】 喪主
  8. お歳暮【Year-end gift】 お歳暮
  9. 春分の日【Vernal Equinox Day】 春分の日
  10. 草津【Kusatsu】 草津温泉
PAGE TOP
Translate »